あなたの答えは?
東京大学出版会から出ている
「チューリングと超パズル」
という田中一之さんのお書きになった本の
9ページに載っているパズルです。
公園に行った。南側の入り口から入った。
東側にゴミ箱が燃えているのが見えた。
公園の中央には、バケツが転がっている。
北には水飲み場がある。
さて、どうする。
という問題です。
この本にある答えは、
「バケツをひろって水のみ場にいって水を汲む。
燃えているゴミ箱に水をもっていってかける。
火が消えるまでこれをくりかえす。」
というものです。
私の答えは、
答え1: 燃えているゴミ箱に行き、そのゴミ箱を思い切り蹴飛ばす。
中身が散乱して、燃えているものとまだ火がついていないものに分けられる。
燃えているものが燃え尽きたら、火は消える。
他の可燃物への類焼を防ぐ。
答え2: ふたが燃えてなくなっていて、上方が開いていることを確認できた場合、
バケツをもって砂場にいく。バケツに砂をたくさん入れる。
そのバケツを持って、もえているゴミ箱に行き、砂をかぶせる。
これにより、酸素の供給を断って消火する。
というものです。
消火の三つの方法。
その1 温度を下げる。
その2 酸素の供給を断つ。
その3 可燃物を隔離する。
この本の答えは、温度を下げる。
私の答え1は、可燃物を隔離する。
私の答え2は、酸素の供給を断つ。
に該当します。
この本には、水をかけて消火する答えしか書かれていないのが、
どうにも腑に落ちないのです。
皆さんは、どう思われますか。
0コメント